青木北小の様子

青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑬ 「成長」

帰りは渋滞にはまることもなく、スムーズに帰ってくることができました。どのクラスもDVDを見ながら、疲れて寝ている子も多かったです。 今回の目標として掲げていた「成長」ですが、自分で達成できたと感じた人も多く、校長先生からも成長できた...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑫ 富津公園

ハイキングのあとはバスで、富津公園に行きました。富津公園内にある、富津岬展望台によって展望台に上りました。まわりの景色もよく見えて、子どもたちは大はしゃぎでした。 その後公園でお弁当を食べて、大貫に別れを告げて川口へ…。 ...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑪ 砂浜ハイキング

大貫海浜学園を出発し、海を見ながらハイキング。今日は風も弱く、穏やかな海でした。途中砂浜を歩 くところもあり、貝をひろって歩く子たちも多かったです。歩きながら漁港も見学させてもらえました。貝殻やさくら貝だけでなく、落ちていたヒトデを持ち帰...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑩ 学園出発

お世話になった大貫をきれいに掃除して、退園式へ。次の学校へのメッセージリレーは実行委員が書いてくれました。青木北小学校が最後から2番目だったので、次が最後で学校みたいです。この大貫海浜学園の2日間でいろいろな思い出ができたかな。 ...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑨ 朝ごはん

大貫での2回目のメニューは、海の街ならではの「あこうだいの煮物」「のり」、ほかにも炒め物や豚汁もあり、子どもたちからは「朝から豪華だな!」と声が上がっていました。ごはん・豚汁はおかわりもしてたくさん食べていました。これで今日のハイキングも...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑧ 2日目の朝

大貫海浜学園2日目。6時にすっきり起きれている子が多く、朝の支度をして、園庭へ…。 園庭での朝礼は、ラジオ体操やフォークダンスも踊りました。フォークダンスは体育でやっていたので、学年全体でやるのは2回目。どのクラスも朝から盛り上がっ...
青木北小の様子

【なかよし学級】合同作品展に向けて準備中!

図工の授業では、合同作品展に向けて作品作りをしています。材料の準備、ありがとうございました。 今年度の青木北小のテーマは「クリスマス」! 38名が作った作品を組み合わせ、大きな作品になる予定です。 初めての試みなので、ど...
青木北小の様子

6年生の音楽会

待ちに待った6年生の音楽会が行われました。6年生の合奏・合唱を全校児童がとても静かに聞いていました。合奏では難しい曲もかっこよく演奏し、合唱ではとても綺麗な歌声を体育館中に響かせていました。さすが、青木北小学校を背負う最高学年ですね! ...
青木北小の様子

2年生 スマホ携帯安全教室

12日に、スマホ携帯安全教室が行われました。子供たちは、携帯電話をどのように使用すべきかを真剣に考えていました。普段使っているタブレットやよく目にする携帯電話には、よいところもあれば怖いこともあるということを知ることができました。これから...
青木北小の様子

【5年生】大貫海浜学園⑦ 就寝準備

布団も協力して敷き、歯磨きや、荷物整理も終え、寝る準備万端! しおりの振り返りにもたくさんの思い出が書いてありました。しっかり寝て明日も頑張ろう!! ...
タイトルとURLをコピーしました