青木北小の様子 1・2年生合同 学校探検を行いました! 7月12日、13日に1年生の学校探検を2年生がリードしてあげながら行いました。1年生は管理棟を主に探検し、2年生が教室の説明などをしながらエスコートしていました。なかよく探検している姿は大変素晴らしかったです。 ... 2023/7/14 08:21 青木北小の様子
青木北小の様子 3年 外国語活動 3年生の外国語活動の授業では、好きなものを伝えて自己紹介をする授業を行っています。自分の名前や好きなものを、英語を使って伝え合う3年生。様々なお友達に声を掛け合って、笑顔で活動をすることができました。同じクラスのお友達のことでも、意外と知... 2023/7/13 08:26 青木北小の様子
青木北小の様子 5年 社会の授業 5年生の社会の授業では、米作りについて学習を進めています。今まで学習したことをもとに、その日の課題を真剣に考える5年生。きれいに見やすいノートを書いている児童も多く、積極的に授業に取り組んでいる様子が伝わってきます。夏休みは、1学期に学習... 2023/7/13 08:25 青木北小の様子
青木北小の様子 2年 図工の授業 2年生の図工では、「まどからこんにちは」という工作を行っています。まずはカッターの使い方を学習し、安全に気をつけながら画用紙に窓を開ける練習をしました。さまざまな窓の開け方が分かったら、いよいよ本番の工作に挑戦です。様々な建物をイメージし... 2023/7/13 08:24 青木北小の様子
青木北小の様子 6年 社会の授業 6年生の社会の授業では、天皇中心の国づくりについて学習を進めています。聖徳太子、中臣鎌足と中大兄皇子、聖武天皇がそれぞれおこなったことを振り返りながら、それぞれの国づくりをまとめていきました。今の時代と比較しながら考えている子もいて、学習... 2023/7/12 12:19 青木北小の様子
青木北小の様子 5年 図工の授業 5年生の図工の授業では、「立ち上がれ!ワイヤーアート!」という工作をしました。針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして形を変えながら、様々なものを作っていった5年生。見事な形の作品や、おもしろい作品がたくさんあり、お互いの作品の良さを見つけ... 2023/7/12 11:07 青木北小の様子
青木北小の様子 3年 図工の授業 3年生の図工では、「くるくるランド」という工作の授業を行っています。紙を重ねてプラピンでとめると回転し、場面が移り変わっていきます。子ども達はその仕組みが面白くて、興味津々!どのような場面を表現しようか考え、進んで制作に取り組んでいます。... 2023/7/10 12:23 青木北小の様子
青木北小の様子 1年生 タブレットを操作したよ 1年生も一人1台、タブレットの貸し出しが始まりました。教室で充電しているときから、「早くやってみたいな!」と待ちきれない様子の子供たち。担任から手渡されたタブレットをそっと自分の机まで慎重に運んでいました。第一回目はICT支援員さんをお迎... 2023/7/6 08:29 青木北小の様子
青木北小の様子 1年生 大きくなったよ 生活科で育てている朝顔に、花が咲き始めました。「どんな色が咲くかな。」と、毎日わくわくしている1年生。国語の時間にも、観察カードの書き方を学習しました。自分の手のひらや身長と比べてみたり、においをかいでみたり、さわってみたりと、興味深々で... 2023/7/6 08:26 青木北小の様子
青木北小の様子 4年 図工の授業 4年生の図工の授業では、「ギコギコトントンクリエーター」の学習をしています。初めてのこぎりを使う授業なので、初めは「なんだか怖い。」と言っている子どももいましたが、すぐにのこぎりの使い方に慣れ、がんばって切り進めていました。まっすぐ切るの... 2023/6/23 08:34 青木北小の様子