青木北小の様子

青木北小の様子

5年生大貫⑨

夕食の後は、みんなで計画していたレクの時間です。司会の実行委員さんが見本を見せてくれます。学年合同のレクで、普段あまりお話をする機会が無かった人ともゲームができて、友達の輪が広がったようです。子ども達は、このあとぐっすり眠れるのかと、心配...
青木北小の様子

5年生大貫⑧

5時からは、待ちに待った夕食です。メニューは、はかりめごはん、みそ汁、あじフライ、刻み昆布の煮物、プリンです。はかりめごはんは大盛り、あじは大きくて厚みがあって食べ切れるかと心配でしたが、ほとんど完食した子どもも多くて感心しました。いつも...
青木北小の様子

5年生大貫⑦

サンドアートを終えて、いよいよ自由時間です。班の仲間とトランプをしたり、おしゃべりをしたりして、とても楽しそうです。カメラを向けると、笑顔をたくさん向けてくれました。 ...
青木北小の様子

5年生大貫⑥

午後は浜辺でサンドアートに挑戦です。スコップやバケツを使い、みんなで協力をし合っています。浜辺の貝殻や流木も使って、豪華な作品が出来上がりました! ...
青木北小の様子

5年生大貫⑤

貝拾いの後はお昼ご飯です。大貫海浜学園の食堂で、初めて学年のみんなで「いただきます。」美味しい顔をたくさん見せてくれました。 ...
青木北小の様子

5年生大貫④

今日の干潮は10時40分。貝拾いには最適な時間帯です。海岸では、足元に波が寄せては引いていきます。海だ!と喜ぶ子ども達です。
青木北小の様子

5年生大貫③

予定通り大貫海浜学園に到着しました。朝の出発式や入園式など、実行委員の子ども達が、自分たちで進行してくれます。聞く姿勢も良く、さすが青北っ子です。
青木北小の様子

5年生大貫②

青い空に白い雲、そんな景色やDVDビデオを見ながら、バスは順調に大貫に向かっています。市原SAでは、千葉市の小学校の団体とすれ違い、お互いに手を振り合う子ども達です。 富津市に入りました。添乗員さんに富津市や千葉県のお話をいただきま...
青木北小の様子

5年生大貫①

5年生は今日から一泊二日の大貫海浜学園で学びます。学年のみんなと一緒に宿泊するのは初めての体験です。出発式では、子ども達の少し緊張した、でもワクワクしている笑顔があふれていました。先生や保護者の皆様の見送りの中、元気に「いってきます!」 ...
青木北小の様子

3年 音楽の授業

3年生の音楽の授業では、「せんりつのとくちょうをかんじとろう」という学習を行っています。二つの旋律を聞いて、どのような違いがあるのかを考える子ども達。自分が感じたことを、自分の言葉で表現しようと、一生懸命考えていました。 リコーダー...
タイトルとURLをコピーしました