青木北小の様子 3年 図工の授業 3年生の図工の授業では、「くぎうちトントン」という、金づちの学習に取り組みました。始める前は、「なんか怖い!」「手を打っちゃったらどうしよう!」と心配している児童もいましたが、正しい使い方を学習すると、安心して作業を進めていました。初めて... 2023/11/30 15:12 青木北小の様子
青木北小の様子 3年生校外学習。 11月29日(水)穏やかな天気のもと、3年生が茨城県自然博物館に校外学習に行ってきました。朝から子供たちはとても嬉しそうです。行きのバスの中から元気に「いってきます!」博物館では班ごとに「あっちに行ってみよう」「こっちはすごいぞ」などなど... 2023/11/30 13:41 青木北小の様子
青木北小の様子 5年生校外学習。 5年生が北本市のグリコピア・イーストと羽生市の武州中島紺屋に校外学習に行ってきました。 グリコの工場に到着すると、甘くて美味しそうな良い香りが漂ってきました。子供たちもワクワクです。工場内ではベルトコンベアで次々とポッキーやプリッツ... 2023/11/28 14:46 青木北小の様子
青木北小の様子 4年生校外学習。 4年生が校外学習に行ってきました。最初は行田市の利根大堰です。利根川の流れが見沼代用水路、武蔵水路、埼玉用水路に分かれていく所です。私たちの生活を支えてくれる水。大切に使いたいと子供たちとお話ししました。次の目的地は埼玉古墳です。予報通り... 2023/11/22 15:37 青木北小の様子
青木北小の様子 1年生 あきさがし 1年生は、生活であきさがしをしています。夏にがんばって育てた朝顔のツルでリースを作ったり、おちばやどんぐりを集めたり・・・みんながそれぞれの秋を見つけて楽しんでいました。リースづくりのお手伝いに来てくださった保護者の皆様、ご協力ありがとう... 2023/11/13 15:02 青木北小の様子
青木北小の様子 4年 図工の授業 4年生の図工の授業では、「ひみつのすみか」の作成を行ってきました。木や枝をのこぎりで切って、釘やボンド、グルーガンなどで付けます。色を付けて工夫したり、紙粘土ですみかに住む人や動物を作ったり。楽しみながら素敵な「ひみつのすみか」を完成させ... 2023/11/13 15:02 青木北小の様子
青木北小の様子 3年 図工の授業 3年生の図工では、版画を行っています。自分が「版」に表したい生き物を考え、様々な材料を使って版づくりをしました。そして、その版に好きな色のインクを付けて刷っていきました。同じ色で何回も刷ってみたり、色を変えて刷ってみたり。楽しい作品がたく... 2023/11/13 15:01 青木北小の様子
青木北小の様子 6年生修学旅行⑰ 日光から順調に川口に向かっています。ただ、バスを下車する際の雨が心配です。トイレ休憩で寄った羽生PAで大きな荷物をトランクから出して、雨でもすぐにバスを下りることができるように準備をしました。とてもスムーズな行動ができる子供たち。川口はも... 2023/11/10 14:40 青木北小の様子
青木北小の様子 6年生修学旅行⑯ 東照宮の見学の後は、修学旅行でみんなと食べる最後のお昼「カレー」です。朝食もたくさん食べたのに、やっぱりカレーも美味しかったようです。 ... 2023/11/10 13:56 青木北小の様子
青木北小の様子 6年生修学旅行⑮ 最後の見学は、社会科の歴史で勉強した日光東照宮です。ガイドさんの説明を聞きながら、事前に勉強してきたことを思い出している?子供たちです。 ... 2023/11/10 13:15 青木北小の様子